心理カウンセラー 外山 佳子(とやま よしこ)のご紹介

【資格】
◎産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会)資格取得
◎メンタルケア心理士(メンタルケア学術学会)資格取得
◎ハラスメント対策認定アドバイザー(日本ハラスメント協会)資格取得
【好きなこと】
◎舞台鑑賞(主にミュージカル) ◎読書(特に推理小説が好き) ◎空や風景の写真を撮ること ◎ネコと遊ぶこと
略歴
学生時代 | テニス部に所属して毎日ボールを追いかけていました |
卒業後 | 事務の仕事に従事しながら年に何回か旅行をするのが楽しみで、特に京都には何度も訪れています |
結婚後 | 仕事を辞めて専業主婦をしておりましたが、子育てが一段落したため仕事を再開しました仕事は、事務やコールセンター、接客等色々経験してきましたが、悩みをお持ちの方の心に寄り添い少しでもお役に立つことができればという思いが日々強くなりカウンセラーへの道を選び、色々なご縁があって今の私が在ります |
主なメニューと料金
対応エリア
交通費無料地域:東京都23区
主に東京都江東区を拠点に、東京23区 でのカフェ・訪問カウンセリングをご提供いたします。
※その他のエリアに関しては、現地までの公共交通機関にかかる費用を別途頂戴いたします。
◇交通費有料地域(交通費 税込1,000円 ):東京都23区外、神奈川県川崎市、横浜市
〈カウンセラーへの道のり〉

10年以上前、当時子供の学校の人間関係や家族との接し方、自分自身の事などでいくつもの悩みや迷いを抱えていました。
傾聴のボランティアを始めて心理について勉強したいとメンタルケア心理士の資格を取得したり、個人だけではなく組織に関してのカウンセラーとしての関わりを学びたいと産業カウンセラーの資格も取得。
「悩みを抱えている人が少しでも笑顔になるようなお手伝いがしたい」という思いが強くなり、私のこれからの人生をカウンセラーとして生きていこうと決心しました。
〈メッセージ〉
毎日生活をしていると様々な出来事があります。
そんな時に思い出すのは以前本で読んだ「何か大変な事が起きたらそれを苦労だと思うのではなく課題だと思おう」という言葉です。苦労ではなく人生における課題だと思うことでものの見方や考え方が変わって大変だと思うこともクリアできる、つまり乗り越えられることも実際にありました。それでもどうしてもダメな時は無理をしなくてよいと思います。
もし今いるところが居づらいのならそこではなく、ご自身にとって安心して居られる場所を新しく見つければよいのです。
大切なのはあなたがあなたで居られることではないでしょうか。そのために今、何かでお悩みなら私にお話しを聴かせてください。
私にお話しいただくことで少しでもこころがラクになりあなたの笑顔を取り戻せるようにお役に立ちたいと思っております。
空き日程確認
電話予約はこちら(くれたけ総合予約窓口)
外山佳子カウンセラーの主なカウンセリングエリアご案内
東京都の心理カウンセラー(6名)
心理カウンセリング 11,000円(税込) カップルカウンセリング 16,500円(税込)学生カウンセリング 8,800円(税込)